先日、行きつけのお店のシェフからおしぼりの香りづけをしたいという話を伺いました。

よそのお店では、水にアロマを混ぜてその中におしぼりを入れて絞って、ウォーマーに入れとくだけって聞いたそうなんですけど、作り方としてはそれでOKだと思います。

でも自分で実際に試したわけじゃないので、

ウォーマーの中で香りはどんなふうに変化するんだろう?
お客様に出すとき、香り飛んでないのかな?
香りが飛ぶだけならまだしも、劣化しないのかな?
ウォーマー自体に変な匂いつかないかな?

と疑問だらけ。

さすがに自分のサロンではウォーマーの中に香りのついたものは入れたくないので、試すこともできませんしね。

で、一番フレッシュな香りを楽しむなら、ふつうにおしぼりを作ってもらって
お客様にお出しするときにアロマスプレーをシュッと一吹きするというのが、個人的にベストかな?と思いました。

香りは本当に人それぞれ好みがあるので、最大公約数で考えると柑橘系が無難なのと、シェフのチェックにより、ベルガモットとレモンのブレンドにしました。

おしぼり用アロマスプレーの作り方

・20mlのスプレーボトル(遮光瓶がベスト)
・精油(ベルガモット2滴、レモン2滴) 精油濃度1%
・無水エタノール 2ml
・水道水 18ml

〈手順〉
・遮光瓶に精油を入れて、無水エタノールを加え、蓋をしてよく振って混ぜます。その後水を入れて振ったら完成です。
スプレーするときは、瓶をシャカシャカ振ってからスプレーしてください。

* * * * * * * * * *

私は本当に適当で、無水エタノールは計らずに目分量でボトルの1割ぐらいを適当に入れています。多くても2割、これは手元が誤ってうっかりいっぱい入ってしまった場合。2割入っても問題なし。

無水エタノールを入れる理由は、精油(油)と水が混ざらないから、その中和剤として使用します。そのため、精油と無水エタノールを先に混ぜ合わせる必要があることと、多少の無水エタノールが入って精油となじめば、役割は果たすことになりますので、だから量は適当で構わないと私は思っています。
直接触れて危険な濃度でもありませんしね。

スプレーボトル20mlを使用したのは、たまたま手持ちのものがあったからです。
繰り返し使うなら、プラスチックよりも瓶のスプレーボトルがお勧めです。私の作り方だとビーカーを使わずボトル内で全部混ぜるので、精油がついても安全な瓶がベストです。

精油濃度2%ぐらいの方が、香りが濃くて満足するかもしれませんが、飲食店や繊細なお客様が多い場合は精油濃度1%が断然お勧めです。
香りというのは、微かに匂って、ちょっと物足りないぐらいがちょうど良いのです。

そして、精油のチョイスも様々です。

お腹が空くような香りがいいね、ってシェフがおっしゃってたんですけど、それなら、ペパーミント、レモングラス、ジンジャーなど消化器系が得意な香りを使うと良いと思います。

店員さんも、おしぼりを出すたび香りに癒されるでしょうし、スタッフ全員が疲れた時のリフレッシュにシュッと一吹き浴びる、とかも良いですね。

ただ、このスプレー(ベルガモット&レモン)は柑橘系アレルギーの方にだけは注意したいところです。以前お会いした方で、柑橘系の香りを嗅ぐだけで、のどの奥が赤く腫れてしまうという方がいました。

ご予約の際、アレルギーを確認しているお店なら安心ですね。

思いがけずおしぼり用のアロマスプレー作りが楽しかったので、おしぼり用アロマスプレーのご相談を承ります。

40種類の精油の中からお好みのブレンドを作ります。
お店の業種や、ご来店のお客様の傾向がわかれば、ある程度好みの香りの傾向をアドバイスできます。

60分3,000円で、20mlのスプレーを1種類作成します。

ブレンド精油をお作りして販売することも可能ですし(量り売り)、スプレーのレシピと作り方をお伝えしますので、その後はご自分で材料を購入し同じものが作れます。

【お問い合わせ】info@meguminokaori.com