こころとからだを同時に癒す&満たすケアを行い、さらに内面の成長、霊的進化をサポートするサロンです。

スピリチュアリティを探究し、大切にしています。

・施術を受けて安らぎたい人

・話をしてすっきりしたい人

・精神的に成長したい人

いずれも好評です。

サロンを始めた動機

私は37才のとき、離婚をしました。

それは、私の人生にとって、大変な衝撃や悲しみ、苦しみの時間でした。

とても辛くて、どうやって生きて行ったら良いのだろうと、数日間は泣きながら暮らしていました。

というのも、私は結婚して子供を産み育てたいという将来像を持っていたからです。

子供を産むのは35歳のときにあきらめたけど、自分が離婚をすることになるとは夢にも思っていませんでした。

私は別れようと言われた側です。

事実を受け止めるのがとてもつらく、同じような経験をした人はどのように立ち直ったのか、どうやって生きる希望を見出したのか、そういうことばかりを調べまくっていました。

でも、そのような情報はあまり見つからず、周囲の人に支えられながら、そして自分でよく考えながら、一歩一歩進んできました。

その中で、アロマの勉強をしてみようと思ったことが、契機となりました。

いつかアロマセラピストになってみたいと勉強をするうちに、そして、アロマセラピストとして人と接するうちに、人はこうやって立ち直っていけるのだと、身をもって理解し、立ち直ることができたからです。

私が一番重要だと思っていることは、「人との会話、触れ合い」。

それが、サロンで行うセラピーの土台です。

だから、私が行うセラピーは、施術だけでもダメだし、カウンセリングだけでも足りないし、でも、単純に言うと大事なのは人とのコミュニケーション&つながりなのです。

人はそれで元気になるし、立ち直れます。

人間は、みんなで補い合って、支え合って生きています。

1人じゃないのだとわかりました。

どうやって生きていったらよいかわからないぐらいつらいとき、話を聞きます。
わたしもつらいときがあったから、少しはお気持ちがわかります。

やり場のない気持ちを、ただ誰かに話せるだけで、聞いてもらえるだけで良いときがあります。

そういうときに行ける場所として、サロンを始めました。

つらいときどうしたらよいか、が私のメンタルケアのスタートです。

そのような動機からサロンを始め、そこから日常的なメンタルケアとして、意識の持ち方や物事の捉え方をお伝えしていますが、
・本当につらいときどうやって自分を立て直すか
・日常でこころに引っかかっている、ささいなことのケア
が大切だと思っています。

日常的に、物事の捉え方や意識の持ち方を知って、自分の生き方、在り方という土台を作っておくことは、自分を見失ったときの支えや道しるべになります。

そして、サロンを始めてから、ここに至るまでに変化もありました。

つらい人をサポートしたいと思って始めたサロンでしたが、内面的に成長したい人をサポートしたいという思いに変化してきました。

人は、ささいな氣付きやきっかけで、目が覚めたように変化することがあります。

話をするだけで、施術を受けて触れられるだけで、氣付くことがあります。

さらに、自分自身を知ること、自分の内面に意識を合わせていくことで、ぐんぐん成長します。

自分の人生を創っていくのは、自分自身です。

心身のエネルギーの変容から、深い安らぎと精神性の成長をサポートします。