平和ってなに?

平和ってなんでしょうね。

わたしは答えを持っていません。

いま思っていることは、「平和は心の中にある」ということです。

本音を言えば、人間でいる限り平和な状態であり続けることはない気がします。

平和って、「あり続けること」なんでしょうか?

自分で書いていて疑問がわきました。

それに人間を卒業しても、そこの界層では、今とは異なる平和が満たされないのではないかと思う。

そしたら、それは永遠だし今すでにあるし、絶望かもしれないし希望でもある。

常にこんな感じなので、話は進みません。

戦争の起きている場所では、戦争がなくなることが平和かもしれない。

日本はいま、戦争は起きていない(とわたしは認識している)けど、自殺者の多さを考えると、それは平和なのか?と疑問に思う。

戦争って、目に見えて戦ったり争っていることがわかる状態のことだとしたら、目に見えない戦いや争いは起きていないことなるのだろうか?

そんなわけない。

国同士の大きな争いとは別に、個人レベルの戦いや争いは日常にあふれている。

会話1つとっても、そこには対立が起こる。

さらには、自分自身の中でも対立は起きている。

「思いっきり好きなだけ焼き海苔食べたい」

「だめよ、高いもの。1枚で我慢したら?」

そんな対立を、それぞれ尊重するコミュニケーションがコネプラだ。

対立が起こることが悪いと言いたいわけではない。

「平和」と「尊重」は近いと今日は思った。

対立を平和的に解決する方法。

それがコネプラで、コヒーランスで、NVCで、私はそれらをありがたいと思い、大切にしている。

そして、今、平和でない地域や人がいることは確か。

自分のハートをコヒーランスにすることで平和が創れるか、私は試したい。

第16回 広島グローバルピースコヒーランス

3月20日(木)10:00~11:50

【詳細&申込】https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/2385

参加条件:心臓が動いていて、平和に貢献したいこと

目的:一人一人のハートをコヒーランスにして共に平和を創る試みです

参加方法:会場(@広島アステールプラザ)、ZOOM、後日配信

参加費:無料(寄付受付)

特別講演:ハートマス研究所副所長 ロリン・マクラティ博士、ベストゲーム創始者『バタフライ』著者ノリ・ハドル

主催:広島グローバル・ピース・コヒーランス実行委員会

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です