香りの勉強会
来月、香りの勉強会で講師をさせていただくことになりました。
そのための資料作りがほぼ完成。
2時間ということで、どんな内容にしようかテーマを考えたのですが
メインは、
「色んな香りを嗅いで好きな香りを見つけてもらうこと」
にしました。
資料や講習よりも、せっかっくの香りの勉強なので匂いを嗅ぐのが一番です。
ただ、やっぱり知識となる部分も必要なので、
・アロマについての概要
・心理的なアロマの使い方
・体質学から見た人間関係(コミュニケーション)についてなど
ためになって役立つ内容にしたいと思います。
例えば、こういう時はこんな香りが役立つとか
この香りが良いと感じるときはどういう心理状況か、とか
そこに体質による傾向をプラスしたり、
主に対人関係に役だつ体質による傾向を加えたり、
あれもこれもと妄想が広がりすぎて、
2時間では全然足りないような資料ができあがってしまいました。
香りの勉強会で人間関係やコミュニケーションまで話したらちょっとやりすぎですかね。
自分の中では全部がリンクしているので、ここだけ切り取ってというのは逆に違和感というか切り取り方が難しい。
詰め込みすぎも意味がないので、だいぶ削ってあとは別の機会に使おうと泣く泣く削除。
今回はサンプルとして、サイコアロマで作った香油と香水を作成。
お友達に協力してもらい、3種類の香油、3種類の香水のサンプルができました。
香油はもう完成しましたが、香水はまだ熟成中。
まったく同じ配合で香油と香水の2種類ずつ作ったので、その比較だけでも面白そう。
香りのサンプルはとても効果的で、
人それぞれ求める(必要な)香りはこんなに違うのか!ということを
すぐに理解していただけます。
残念ながら、今回の勉強会ではサイコアロマのブレンドをしている時間はないのですが
自分を癒す香りを見つけて、役立つ内容をお伝えできたらなと思います。
*****
最新のお知らせ ~お疲れのみなさまへ~
【癒しの休日】2017年8月26日(土)計4名様 受付中
エフェクティブタッチセラピスト2名による、
4ハンドの30分全身アロマトリートメント&クリスタルボウル音浴付!
ホットストーンもおまけしちゃうとってもお得なサロンイベントを毎月開催中!
お休みの日はのんびりとした青砥に遊びにきて、自分を癒しませんか?