薬膳酒 ジュニパー
ジュニパーといえば、体を温めてデトックス!
これまでも何度かブログでご紹介させていただいていますが、冷え性の方はお風呂に入れてほしいハーブです。
冬は身体の温まり方が断然違います。
お風呂上りに冷えにくい!
寒い季節は、手浴、足浴にも良いです。
あとはこれ、二日酔いですっきりしない朝にも超おすすめ。
お風呂上りは爽快です!
お風呂に入れるのは、水出しのジュニパー。
朝5粒のジュニパーを水100mlに浸して、それを夜お風呂に入れるだけです。
私は、ジュニパーはほとんど外用(お風呂のみ)に使っていて、もう家ではただの入浴剤です。
たまにハーブティーにも入れますが、
ジュニパーは「ジン」の香り付けに使われるハーブで、
だから、お酒にしたら美味しそう!ってずっと思ってました。
身体を温めてデトックスもしてくれるなんて、
本当に優秀なハーブです。
もちろんお風呂には精油を使っても良いのですが
私は肌に直接あたるものは、なるべくドライハーブを使用します。
特にお風呂に精油を数滴入れる場合、たった2~3滴でも水に溶けないので
肌に直接触れてピリピリすることがあるからです。
オイルに混ぜてバスオイルにするとよいのですが、
バスオイルが苦手なのです。
アルコールで抽出しておけば、毎日水出ししなくてもお風呂に入れるのが簡単そう♡
時々水出しを作るの忘れちゃうので、いざというときあると助かりそう!
ジュニパーは浄化に使う方も多いですね。
二日酔いの朝、ジュニパー風呂に入ったあとは、まさしく「浄化!」な感じかもしれません。
ボンベイ・サファイアというジンがあるのですが
そこにさらにジュニパーを入れて薬膳酒をつくる予定です。
ボンベイ・サファイアはそれだけで完成度の高いお酒ですが、
なのにジュニパーを入れてみたくて入れてみたくて!
今週末作ったらまたご報告いたします。
あと、ジュニパーは腎臓に負担がかかるので、毎日の飲用は避けてください。