来春の花粉症対策
わたしは杉花粉のアレルギーがあります。
もう20年以上経つのである意味慣れっこなのですが、
今年も早々と花粉症対策を始めました!
ここ数年はアロマやハーブで楽に過ごせたり、
症状が改善されてきたと感じているので、それほど辛くはありません。
それでも、できたらもっと症状が軽く、あわよくば治ってしまえば良いのにと、
今年は薬膳酒で実験です。
ハーブ酒と言った方がわかりやすいかもしれません。
ハーブをアルコールに漬けたものです。
ハーブは、ハーブティーで飲むと水溶性の成分を摂取できます。
ハーブをアルコールに漬けると、水溶性の成分に加え、
脂溶性の成分も一緒に摂取できるため効能が増えます。
しかも、スプーン1杯ぐらいで良く、
お水やお白湯に混ぜて飲めるため、作っておけば手軽です。
今週から、シナモン、ネトル、フィーバフューを小さじ半分ずつ
お白湯に混ぜて、朝飲んでいます。
ネトル、フィーバーフューは、抗アレルギー作用があり、
シナモンは、冷えの改善を目的としています。
同じ成分を摂り続けるのは避けたいので、
途中で種類を変えたり減らしたり、
ハーブティーやチャイも日々飲んでいますので
併用しながら春に備えたいと思います。