伝えたいことをあきらめない

メンタルケアサロンを掲げていることもあり、肉体よりも心を中心に考えていますが、
ベースになっている施術は、肉体を具体的に改善できる高度なテクニックを用いています。

普段はメンタル中心にお話することが多いのですが、
たまには肉体のこともきちんとお伝えしなければと思ったので、今回はそんなお話を少し。

身体の疲れ、特に肩に強いこりや疲労を感じている場合、疲労と同じぐらいの刺激を求める傾向があります。

ですが、結論から言えば、強い刺激を与えることと、こりがほぐれることはイコールではありません。

これは施術者にも言えることですが、多くの人に、強く揉めばほぐれるという思い込みがあります。
わたしも昔はそう思っていました。

ですが、体の事、筋肉のことや仕組みなどを学んで日々実践することで、そうではないとわかりました。

ソフトタッチでも、きちんとした技術なら十分にほぐれていますし、
身体の仕組みを考えて施術を行うため、こっているところを施術するわけではありません。

例えば、肩こりを重点的にやってほしいという場合、デコルテや足の施術を多めに行います。

そのぐらい原因と結果は違います。

説明がうまくできずに伝わらないもどかしさもありますが、
リラックスしているだけのように見えて、
体が実際楽になるという理論で施術を行っています。

伝わらないな~、じゃなくて、伝えたい!と思いました。

だって伝えてないから伝わらないんだもの。(たぶん)

うちの施術を受けて体が楽にならなかった人の場合、

・1度じゃどうにもならないほど疲労がたまっている
・疲れすぎて、体の感覚が鈍く、楽になったことに気付かない
・強い施術じゃないとほぐれないと思い込んでいる

というケースが多く見受けられます。

ただ単に好みじゃないという場合もあります。

好みかどうかと、体が実際に楽になっているかどうかは別ですが
好みじゃなかった場合、あまり良くなかったという気持ちに傾くため、
実際楽になったとしても気づきにくいです。

私自身は、目で見ると理解しやすいので
ビフォーアフターの写真を見て、こんなに変わったんだ!というのを実感します。
(サロンの通常メニューをお申込み&ご希望の方には無料で写真撮影をしています)

感覚って曖昧なものなので
気付かなかったらそれでおしまい、何もなかったことになります。
(これが一番もったいない)

では、肩こりについて考えてみます。(あきらめないのでしつこい)

肩がこる。

私が行う施術は、足やデコルテなど、原因と考えられる部位を中心に行います。
原因とは、体の歪みを生じさせていると考えられる筋・筋膜が硬くなっている部分です。

例えば、原因が骨盤だと仮定した場合、骨盤まわりを重点的に施術します。
(本当のところを言えば、骨盤周りは重点的に行ったとしても、全身を調整することに意味があります。)

次は、骨盤が歪む原因は何だろう?と考えますね。

そうすると、日常生活の姿勢や体の使い方のクセを見直すことが必要になります。

施術自体は、結果(こり)に対する根本的な原因の解決ではありません。
原因と結果の途中経過、中継地点であり所詮対症療法です。

つまり、本当の原因は主に「日常生活の体の使い方」になります。

だから日常の姿勢についてのアドバイスはお伝えしたい。

だって、仮定した原因が解決して、体の痛みやこりがなくなれば
みんなハッピーだもの。

これらを踏まえたうえで、
・香りの効果
・タッチングの効果
・温めることの効果
・心理的な効果
を相乗効果として組み合わせています。

まずは、知ることが大切だと考えています。

今の自分の状態はどうなのか。

どうすれば改善されるのか。

自分に合う方法は何か。

本当の癒しは、自分自身が気づくことから始まります。

今日は長々とお伝えしました。
精進してまいります。

Follow me!