いちばんの冷え性対策
秋とはいえ、最近冷えてまいりましたね。
冷えは万病のもとと言いますが、冷えてる方がとても多いと感じています。
わたしのサロンでも、10月の1週目の週末は一番良い季節で、
冷房もいらず、暖房がなくても寒くない、ベストな気温でした。
先週末から、午後のお客様は夕方冷えてきたので
早くも今シーズン初の電気毛布の出番でした。
念のためオイルヒーターも出してありますが
そろそろ出番ですね。
ホームケアで、冷え性対策についてもお話しすることは多いのですが、
今までは、冷えた身体の温め方についてのアドバイスがメインでした。
でも、一番手っ取り早いのは、そもそも冷やさないということ。
そんなことわかってるよと思われそうですね。
私もそうですが、なかなかできてない方が多いんですよ。
・薄着をしない
・ミニスカートを穿かない
この2つをやるだけで、それほど冷えませんよね。
若い方はミニを穿きたいかもしれませんが。。。
あとは
・首のつくところを冷やさない(首・手首・足首)
・腹巻をする
・あったかインターを着る
なども組み合わせると良いですよね。
冷え性の方っていつも冷えてることが当たり前なので
そもそも自分が今冷えていることに気付かない
または、冷えていても気にならない、という方が多いのではないでしょうか?
わたしはまったくそのタイプです。
やや冷えてるくらいに慣れちゃってるのです。
だから、今年はなるべくロングパンツで冬を過ごしたいと思います。
当たり前すぎて、知ってるけどやってはいないこと。
きっとみなさんもあると思います。
みなさんも冷えない服装を考えてみて下さい。
無理なく自分ができる方法が見つかると良いですね。
*****************************
●2016年11月から「眠れる森のアロマトリートメント ~マタニティ~」開始
●2016年11月から「おうちセラピスト講座」開始
11月のおすすめは
・風邪予防のハーブティーやアロマの使い方(インフルエンザの予防にも)
・ハンドトリートメント(冬は乾燥して荒れやすいのでおすすめです)
・ハンドトリートメント用オイル作り(自家製オイル)
・肩もみ(冬は寒くて体に力が入りやすく、血行不良にもなりやすいので肩がこりやすいです)
などです