【経験談】不眠&お酒を飲む人へ
毎日晩酌をして、朝までぐっすり眠れない人へ伝えたいことがあります。
わたしはお酒が好きでよく飲みます。
正直、睡眠の質はよくありません。
好きとはいってもそんなにたくさん飲むわけじゃないので
1年のうち360日ぐらいは飲んでいました。
逆に2日酔いで飲めなかった日が5日ぐらいはあったかな?という計算です(笑)
一般的に、週2日は連続して休肝日を設けると良いと言いますが、
私は、睡眠の質から考えるとそれでは足りません。
ここ一番のときだけ、私は節制します。
・体調が良くないとき
・やらなきゃいけないことがあって疲れてる場合じゃないとき
・集中力が必要なとき
今年になってから、サロンの立ち上げで、
考えること、やらなきゃいけないことがたくさんありました。
脳みそフル回転で頑張りたいときは、毎日頭をクリアにしないと物事を進めるスピードが遅くなる。
で、4~5日連続してお酒を飲まなかったところ、
睡眠の質が驚くほどあがりました!
朝起きたらすっきりしてる!
てか、朝までぐっすり眠れる!
休肝日が2日じゃわからないことです。
アルコールの力ってすごいですよね。
で、たくさん眠れるから体の調子がいい!(当たり前)
正直お酒は毎日飲みたい。
でも、お酒を飲まなかったときの身体の心地良さを思うと、飲む手が止まる。
そのぐらい世界が違います。
これだけ心地いいなら、飲まなくてもいい!ってぐらい。
もしも、毎日お酒を飲んでいて、なんか疲れるんだよねとか、眠れないんだよねという人は
ぜひ連続して5日ぐらいお酒を抜いてみてほしいな。
毎日お酒を飲んで絶好調!って人はそのままで!
やっぱり根本的なところは、食事と睡眠ですね。
でも本音は、毎日お酒をたくさん飲んで、ぐっすり眠れる体になりたい♪